昨日は議員として春日井市消防出初式に参加しましたが、今日は瀬戸ひなご幼稚園園長として、瀬戸市民公園で行われた瀬戸市消防出初式に園児たちと参加しました。子どもたちは体育館に集合し、法被を着て拍子木を持ち、準備完了です。最初に体育館の中で出初式式典が行われました。消防隊員や消防団の皆様、ご来賓や関係者の皆様が参加されていました。
子どもたちは体育館前に整列し、パレード開始まで待ちました。式典終了後、体育館前で瀬戸市長さんやご来賓の方々が見守る中、「火の用心」と拍子木を打ちながら声を出し、市民プール前の道路をまっすぐ行進しました。その後を自治会の方々や消防車両等が続き、解散後ははしご乗り演技や一斉放水が行われました。園児はすぐそばで本物の消防車を見ることができ歓声をあげていました。
お天気に恵まれ、冬にしては温かく無事に終わってほっとしています。年長組園児並びに保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。出初式参加を機会に、火事をおこさないようにご家族・ご近所・町内の皆様で「火の用心」に感心を持っていただくことを願います。今年もご家族の皆様にとって、穏やかな1年となりますようお祈り申し上げます。